東京での研修講演のお知らせです。 来る12月4日に、日本テクノセンター(東京・新宿)で と題する1日研修を行います(有償です)。 本講座では、プロジェクト・マネジメントの主要な技術について解説します。とくに、プロジェクトの成功をしばる三大制約条件であるスコープ・コスト・スケジュールと、それらをコントロールする技法であるWBS、EVMS、PERT/CPMについて、演習を交えてしっかりと学びます。とくにプロジェクトの基礎となるWBSの作り方については、他にあまりない実戦的なテクニックをお伝えします。また「海外型プロジェクト」の特性と進め方に関しても、講師自身の長年の経験に基づく実践的な解説を行います。 ただし、プロジェクトの成功はプロマネ個人の知識レベルや、スキルだけでは決まりません。組織がもつ思考と行動習慣(いわば組織の「OS」)に応じて人を動かすことが大切だからです。たとえば、 ・計画がきちんと立てられず、行き当たりばったり ・だれが何を決めるのかわからず、意思決定が遅れる ・以心伝心・暗黙の了解で動いて、言葉にしない ・契約感覚に乏しく、地雷を踏んでしまう といった項目に、一つでも思い当たることがある方に、ぜひ受講していただきたいと願っております。単なる外国の教科書の解説ではなく、実践的で身につく知識とスキルを学べる講習ですので、とくにこれから海外系のプロジェクトに取り組もうとされる方に、おすすめします。また、中小規模のプロジェクト実務に携わりつつも、世間のPM標準では満たされぬ思いを感じておられる方々にも、身のある内容だと自負しています。 本研修の内容は、拙著『世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書 お申し込みは案内サイトから行えます。大勢の方のご参加をお待ちしております。 佐藤知一
by Tomoichi_Sato
| 2017-11-06 21:24
| プロジェクト・マネジメント
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
著書・姉妹サイト
私のプロフィル My Profile
【著書】 「世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書 「時間管理術 「BOM/部品表入門 (図解でわかる生産の実務) 「リスク確率に基づくプロジェクト・マネジメントの研究 【姉妹サイト】 マネジメントのテクノロジーを考える Tweet: tomoichi_sato 以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||